こんにちは、ときこママです♪
栃木の田舎ですが
同じ地域でもコロナ感染者がちらほらと
今年のお盆も実家には帰れなさそうです"(-""-)"
なんだかなぁ~
私の両親はコロナ禍になってから
孫とは数回しか合ってません
早くこんな日常が非日常になりますように…
頂き物ですが栃木で
有名なかりんとう屋さんのご紹介です
金枡屋(かねますや)
知る人ぞ知るお店で
デパートにも出店しています
↑オンラインショップがあるのを
今回初めて知りました(笑)
本日のお品書き
写真で伝わるかな~💦
普通のかりんとうとは少し違います
本店では
出来立てのかりんとうを
茶封筒に入れてくれるそうな
↑まだ店舗へは行ったことはありません💦💦
そんなに油っこく感じる事なく
ペロリといけます^ - ^
ちょっとずつ頬張りながら…
オリンピック観戦ですね☆
ちょっとした手土産にいかがでしょうか?
○○本日のプチ知識アップ〇〇
ブラウンシュガーとは?
日本では色が茶色い砂糖全体を全てひっくるめて
ブラウンシュガーと定義づけています。
三温糖とは?
サトウキビから作られる上白糖やグラニュー糖など
制度の高い砂糖を作った残りを何度か加熱して作られる砂糖のこと。
何度も加熱することで色が付くのでブラウンシュガーとして
扱われます。三温糖という名前も再三加熱することから名づけられたそう!
コクや香ばしさがあるので
和食に使われることが多い砂糖
でも、黒糖のようにミネラルを含んだ砂糖ではありません。
↑私これ、知りませんでした…( ゚Д゚)