ときこママの優待メシ日記

株主優待で外食費節約、ふるさと納税で贅沢気分を!共働き平凡家庭のご飯ブログ

2025年 真冬のホテルハワイアンズ 持ち物・備忘録~屋外のプールもやってますよ~

株主優待とふるさと納税で人生を豊かに♪

こんにちは、ときこママです(*´ω`*)

 

冬休みに家族でスパリゾートハワイアンズに

行ってきました~

そう、真冬の!!!!(笑)

人生で3回目の来園ですが

まだまだ初心者の私…

今後の為、初めて利用される方の為に

持ち物、知っておいて損はない内容をまとめました(*´ω`*)

2025年1月のブログ作成です

①受付は早めに

今回はホテルハワイアンズに宿泊だったので

ホテル受付でプールの入場券を必要があります

ホテルチェックアウトの人がちょうど行列になっていて

なかなか列が進まない💦💦

 

チェックインは13:30~でした。

タオルはチェックイン後しかもらえないので

午前中から遊ぶ初日は持参必須です

(レンタルもあるけどね)

 

交換もしてくれるし

チェックアウト後も使用OK

最後返却ボックスに返すだけです

 

オープン時間(今回は10:00~)なので

時間いっぱいに楽しみたい方は

早めの到着を目指すべし


②チェックアウトも早めに

午前6:00~チェックアウト・精算が出来るので

混みあう時間をさけて

精算をしても部屋は10:00まで使えます

帰りはキーボックスに返すだけ

 

③ローカーは最後まで使う・出し入れ可

小銭100円玉4枚/日がロッカーに必要です。

最後100円返ってくる(忘れないでね)

近くに両替機もあります

ほとんどQRコード等の会計が使えますが

ロッカーだけは無理そうです

 

出し入れし放題のロッカー

プールサイドなどに荷物を放置している方も多いですが

貴重品とかはね…💦💦

更衣室内にもありますが、プールサイドにも沢山あるので

家族で共有も出来ます

 

ロッカーは最後まで使う

プール後にお風呂に入って

本当に帰るまでキープしておくと良いです

お風呂場ももちろんコインロッカーありますが

またお金を使うのもね💦

日帰りのお客さんも大浴場は多いので

貴重品が心配になるので使ったほうが良いと思います

④楽天ペイが使えない

他のQRコード・IDは結構使えた

カードももちろんOK

自動販売機も電子マネー可だけど

場所によっては現金が必要に💦💦

楽天経済圏の我が家はちょっと不便かな

 

⑤飲食持ち込み禁止

自動販売機はペットボトル200円

まあまあ良心的

コカコーラ系が多いかな

持参の🍙食べてる強者もいたが💦💦

私にはその勇気はなかった(笑)

ランチは1200円~位かかるイメージです

⑥真冬は寒いのか?

遊んでいる時は寒さは感じない

ただ…

移動中、休憩中寒い!!!

上着(タオル可)はプールサイド持参がよい。

サンダルも無くてもなんとかなるが

足元寒いし、移動が多いのであったほうが良い。

 

1階は寒いが2階以上は意外と暖かい(笑)

寒い時は2階以上の場所を狙うと(`・ω・´)b

 

私は(体系カバー的に)

ラッシュガードを長袖長ズボンで行きましたが

ずっと濡れている水着を着ているよりも

素肌部分が多い方が

水気をふき取れるので

あまり寒くなかったのかもしれないと反省

 

⑦部屋着、寝巻きは冬用があるのか?

アロハandムームーの貸出あり

大人はもちろん、子供サイズもばっちり

でも、冬用ではないです

 

寒がりさんは

下に着る長袖やタイツなどがあったほうが無難

大人は軽い目のちゃんちゃんこがあるけど、

子供にはないので室内でも着れるパーカー的な奴があるとよい。

 

➇フラダンスのショーは見るべし!

昼間のショーは無料〜自由席

夜のショーは有料指定席300円〜2500円

どーしよーかな?ぐらいならまずは300円の席で予約してみよう

当然ですが、昼より夜の方が見ごたえありました

せっかく行ったなら1回は見ておくと満足感アップです(*´ω`*)

 

⑨宿泊者の入浴可能時間は?

宿泊者が使う大浴場は夜中の2時までやってます。

早朝も入れます🛁



プール内の掲示板に大浴場21:00までと

書いてあるので勘違いしちゃう(これは別の大浴場の事)

 

⑩おまけ1

館内で購入すると

携帯用防水ケースは2800円しますよ

絶対、事前に準備しましょーー

  1.  水着、ゴーグル
  2.  浮き輪、ボールなど
  3.  タオル
  4.  防水ケース
  5.  プールサイド持ち込み用バック
  6.  サンダル、ビーサン
  7.  現金少し・スマホ

⑪おまけ2

株主優待を使用すると本当にお得です

期限が決まっているのでギリギリを狙うと

メルカリでかなりお安く購入することが可能です☆

 

館内飲食10%引き券もあるので

大人数で行く人はチェックしてみて下さいね

 

使用不可の日付があるのと
予約には優待コードが必要なので
色々調べてみて!!!!

夕食のバイキング画像もちょっとだけ

読者登録してい頂 けると励みになります(^_-)-

はてなブログの方はこちら⤵

  

 

ブログ村参加の方はこちら⤵

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ

ときこママとは?

頭の中は食べものばかり💦

現物日本株クロス取引等色々、株主優待ふるさと納税、せこい話が大好き

摂食障害を経て、安く美味しいものをちゃんと食べて人生を楽しく🍙が目標

現実は仕事と家事と子育てに追われ、変化のない毎日に焦っているアラフォーママ