こんにちは、ときこママです
赤ちゃんの頃に使う大判の布
“おくるみ”ってご存知でしょうか?
今日はケチな私が“おくるみ”を
再活用した話です( 一一)
暖かい気持ちで読んでください(笑)
“おくるみ”とは?
新生児はバスタオルやタオルケットで
包まれていることが多いのではないでしょうか?
このように、赤ちゃんをやさしく包む布を「おくるみ」
「アフガン」「スワドル」などと呼ばれることもあります
新生児のころから、首がすわる生後3〜4カ月ごろまで
使用することが多いようです
おくるみを使うと、赤ちゃんを寝かしつけやすかったり
抱っこがしやすかったりという利点もあるそうです
我が家のおくるみ事情
流行りって怖いですね
出産祝いとして
合計7枚のおくるみが来ました笑
そのうち、エイデンアンドアネイは
4点も( ゚Д゚)
キャサリン妃が使っていたとう話に
皆乗っかってました(笑)
申し訳無いですが
未使用のまま2点はメルカリで…🙇
お返し代にはなったので良かったです💛
我が家は
首が据わるまでと言わず(笑)
保育園で夏の掛け布団に
しばらく使っておりましたが
いよいよ擦り切れてきたので
穴が空きそうに(^^♪
お手拭きタオルに変身
雑巾にしようか迷いましたが
ちょっと生地が薄いので
何かないかな~と探していました
チョキチョキ、サクサクサク


保育園用のタオルの完成!
&ガーゼハンカチに
ほら、そっくりじゃない?(笑)
嘘です、冗談です…
もうすぐ始まる
娘の保育園用タオルも
余ったいたハンカチで作成
恥ずかしながら
子供が出来るまで
ハンカチ持ち歩いてませんでした‥
エアードライヤーあるし💦💦
頂き物のうん十年在庫ハンカチが
活用出来て嬉しいかぎりです(^^♪
本日の朝食
食テロブログなので
ご飯も載せておかないと!
今度は高い動物性の
生クリームで作ろうかな♪
美味しかったです💛
○○本日の実用英単語〇〇
sewing
意味:裁縫
カタカナ発音:ソーイング
時間がある今でしか
出来ません!というか
やらな~い(笑)