↑楽天証券HPより
こんにちは、ときこママです
主に楽天証券で株取引をしています
今まで【超割コース】で株取引をしていましたが
12月より【いちにち定額コース】の
手数料無料範囲が拡大するとのことで
調べてみました~
【超割コース】の手数料
あっ右側のポイントは
楽天ポイントが1%還元されるので載せてます
つい最近【超割コース】の
大口優遇達成条件が緩和されたニュースがありましたね‥
リッチピープルか
クロス取引やられる方…専用の話( ̄▽ ̄)
↑ざっくり言うと今まで5000万円取引しないとVIPにしてくれなかったけど
3000万円の取引でもVIPにしてやるよ~って感じです
【いちにち定額コース】の手数料
この手数料無料だった50万円までの部分が
100万円まで拡大されることになります
むむむ…
私はデイトレーダーではないので
1日に取引する金額はそこまで多くないですが
取引内容よっては50万円超えることもあります
→超えた時の手数料943円が高いと感じたので
ずーーっと【超割コース】です
【超割コース】のVIPが緩和された云々…
デイトレード専用コース云々…
詳しくは楽天HPをチェックしてみて下さい
↑あっ投げた🥄
個人的な 結論
うん?少額投資家には朗報ではなかろうか?
私は…
○クロス取引していない‼
○3000万円も大金をつぎ込む訳がない‼
○100円以上の株式を購入する機会が少ない!
以上の人物なので(笑)
100万円以上の株式を
保有する事は無くはない位で
買う時も売る時も、悩みに悩むので
取引前日迄に【超割コース】に戻しておけばOK
翌日には適応されて手数料は安くする事が出来る
という訳で
【いちにち定額コース】に
コース変更をしてみました(^^♪
今後また株価の大暴落やら高騰などで
1日に沢山の取引を行う日がくるのであれば
またコース変更をしたいと思います
無料って言葉大好き〜〜❤️
そういえば
楽天の株式を保有していると
楽天証券の手数料30%がポイントバックするような
株主優待があったと思ったのですが
いつの間にか無くなっていました…
○○本日の実用英単語○○
subscription
意味:寄付、予約購読、会費、定期便etc.
発音:səbskrípʃən
カタカナ発音:サブスクリプション
最近、サブスクリプション、略してサブスク(定額制)というサービスが
非常に流行っていますね
元々はsubscribe サブスクライブに
購読する、会員になるという意味があるので
そこから派生した新語のようです
読者登録してい頂けると励みになります(^_-)-☆
はてなブログの方はこちら⤵
ブログ村参加の方はこちら⤵
ときこママ
株主優待歴10年(知識が浅すぎでお恥ずかしい"(-""-)")
FP2級をやっと取得し、現在簿記3級の結果待ち
今年は保育園に落ちてしまい現在は育休延長中
株主優待、ふるさと納税、せこい話etc.大好きです