こんにちは栃木県住まいのときこママです。
半日で回れる宇都宮観光をご紹介したいと思います^_^
(๑╹ω╹๑ )半日で回れる宇都宮観光紹介(๑╹ω╹๑ )
〜〜大谷石(おおやいし)を見に行こう〜〜
大谷石(おおやいし)は軽石凝灰岩で、
栃木県宇都宮市北西部の大谷町付近一帯で採掘される石材である。
柔らかく加工がしやすいことから、
古くから外壁や土蔵などの建材として使用されてきた。Wikipediaより笑
①平和観音
入場無料
市営駐車場あり
入口におしゃれなパン屋さんが6月にオープン
電車:JR宇都宮駅から関東バス「立岩行」約30分、「大谷観音前」下車、徒歩約2分
入場料 大人500円
目の前に有料駐車場がありますが
※平和観音から歩いて行けます
岩壁に彫られた千手観音様が見所
入場料 大人800円
無料駐車場あり
假屋崎省吾さんのオブジェが展示
ひんやりした洞窟の様な採石場が見学出来ます、別世界の気分
涼しい季節からは上着が必須
操業を終えた採石場跡に残る広大な地下空洞はワインや日本酒、納豆などの貯蔵・熟成に使われているほか、観光・学習施設として大谷資料館が開設されている。非日常的な光景を求めて、映画のロケーション撮影やパーティ、展示会などにも活用されている
Wikipediaより笑
X JAPAN、GLAYのPVとか♪
勇者ヨシヒコの撮影とかとか♪
その他色々^ - ^えっあの映画も⁈ってびっくりします。
確かに炎を使った撮影とかって場所を選びますよね( 一一)
こちらにもおしゃれなカフェが出来ていてびっくり
ついつい700円もするカキ氷を買ってしまった!
私とした事が!笑
ツボだったのは石柄にラッピングされた自動販売機
バスでも回ることが出来ますし
一旦降車したらそのまま徒歩で回れます
駐車場も多いので車であれば移動時間各5分で行来出来る範囲にあります。
資料館の地下道は階段が多いので、
足が不自由な方は、ちょっと厳しいかもしれません( 一一)
宇都宮に来た時には餃子だけでなく、
プチ観光はいかがですか⁈
ブログに書くのが遅くなってしまいましたが
このシルバーウィークに久しぶりに日帰り旅行に
行ってきましたのでご紹介(^^)/
コロナ禍以来、観光地も閑散としていましたね
微力ながら経済を回す行動に
と言っても色々怖いので近間のお出かけに
そしたら皆考えることは一緒!笑
比較的開けた場所の観光地はどこも激混み〜汗
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週は週明けからアメリカ株全般がだだ下がり中…
さあ、今日の日本株はどうなるんでしょうか?
アビガンの効果が証明されて富士フィルムが
ちょっと戻ってきたのが嬉しいです(^^♪
ときこママ
株主優待歴10年(知識が浅すぎでお恥ずかしい"(-""-)")
FP2級をやっと取得し、現在簿記3級の勉強中
今年は保育園に落ちてしまい現在は育休延長中です。
株主優待、ふるさと納税、便利な子育てグッズetc.紹介していきたいです。