ときこママの優待メシ日記

株主優待で外食費節約、ふるさと納税で贅沢気分を!共働き平凡家庭のご飯ブログ

☆ふるさと納税☆育休中はどうするの

f:id:tokikomama:20201001100110j:plain

こんにちは、ときこママです。

ふるさと納税を2015年から毎年行っています

 

以前、超初心者向けに

ふるさと納税についての基本的に説明は以前したので↓↓割愛

 

www.tokikomama.com

 また限度額については

有名なふるさと納税のサイトがありますので

そちらでご確認していただいた方が確実です。

厚生労働省のHPよりもわかりやすい( 一一)笑

ふるさとチョイス さとふる etc.

 

さて育休中ってふるさと納税が出来るのか否か? 

 

育休中は収入が減りますよね?

育休中に支払われる…

出産育児一時金、出産手当金、育児休業給付金は

実はお給料ではありません。

あくまでも手当金なのでお給料ではありません!

育休中だから少ないけどお給料もらってる、と認識するのは間違いです。

よって、ふるさと納税の限度額で計算するときに

この手当金を含めては間違った金額が出てしまいます"(-""-)"

 

重要なのは

今年1月から12月迄の【給与】がいくらか?

 

●夫婦共働き、妻が育休(1年間)取得で考えてみましょう

 (給与所得のみでその他収入なしの場合)

 

 

例1)年始から年末まで産休

 今年の給与所得はゼロで、

 妻は旦那さんの扶養に入ることになります

 よって本人名義のふるさと納税は出来ない!

 旦那さんの扶養家族人数が増え、控除額に影響するので、

 旦那さんの限度額が減ることに注意が必要です。

 昨年と同じだと思ってふるさと納税しないこと(^_-)-☆

 

 ふるさと納税での節税よりも

 配偶者控除(103万円まで)、配偶者特別控除(201万円まで)の方が

 もっと節税なるので😞がっかりしないで下さい

例2)最初の半年は育休、その後復帰

 6ヶ月間の給与所得がある

 ここが1番めんどくさい。

 簡単に言ってしまえば、扶養家族になるかならないかで判断すると良い

 扶養から外れたとしても年収200万円以下だと

 ふるさと納税の限度額は低くく、メリットはあまりないです

 

 逆に201万円を超えたあたりから

 妻側も、ふるさと納税で節税する価値があるかと(^^)/

 

 旦那さんの方は配偶者控除額、配偶者特別控除があるため

 限度額に変動、減額になる可能性が高いので例1)の時と同様に注意

 

例3)1月まで産休で、2月から復帰した

 11ヶ月間給与所得がある。

 ほぼ確実にふるさと納税可能。

 ただしボーナス支給額が減額されている可能性が高いので

 例年同様にふるさと納税するのは危険

 

※配偶者の年収が高いとそもそも配偶者控除、配偶者特別控除が受けられない

こともあるのでそこも注意して下さい。

 

我が家は共働きで

ずっと2人分のふるさと納税を申込んできました

そして今現在、私が育休を取得しています(延長中ですが)

 

そんなわけで

今年の我が家のふるさと納税はとっても少なく‥‥

寂しい限り( 一一)

 

とってもお得なふるさと納税制度ですが

ルールを理解していないと寄付したお金がちゃんと控除されないことも

さぁ、皆さんもふるさと納税で美味しい物をゲットしましょう^_^

-------------------------------------------------------------------

10月になりましたね(^_-)-☆

ローソンアプリの無料クーポンが新しく出ています

今月はブラックサンダーが無料で‼

お立ち寄りの際はぜひ

f:id:tokikomama:20201001095925j:plain
f:id:tokikomama:20201001095933j:plain

 

 

○○今日の実用英単語○○

 work out

 

意味:溶ける、上手くいく、運動する

発音:wɚk ˈaʊt

カタカナ発音:ウォークアウト

言葉だけで見ていると、なかなか“運動する”に結びつかない単語です( 一一)

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

ときこママ

株主優待歴10年(知識が浅すぎでお恥ずかしい"(-""-)")

FP2級をやっと取得し、現在簿記3級の勉強中

今年は保育園に落ちてしまい現在は育休延長中です。

株主優待、ふるさと納税、便利な子育てグッズetc.紹介していきたいです。

I'm Tokikomama.
I have 10 years of stock investment history.
I don't know much about stocks,haha(^^♪but I am having fun.
This is a blog that introduces shareholder benefits(株主優待)and gifts of Hometown tax payment(ふるさと納税).